• THEY ARE ABLE TO CONTINUE
    CHALLENGING. THEMSELVES
    IN ANY SITUATION
  • THEY ARE ABLE TO CONTINUE
    CHALLENGING. THEMSELVES
    IN ANY SITUATION
  • THEY ARE ABLE TO CONTINUE
    CHALLENGING. THEMSELVES
    IN ANY SITUATION

OPEN HOUSE GROUP
WOMEN CAREERS

READ MESSAGE

ライフステージを
超えた、
挑戦の場を
つくり続ける。

オープンハウスグループの女性活躍推進への取り組みは、
2013年、ひとりの女性社員の声をきっかけに始まりました。
会社規模が拡大した今も「現場の声を大切にする」という精神は
変わらず、女性社員自らが主導して、制度設計を進めています。

私たちは「やる気のある人を広く受け入れ、結果に報いる組織をつくる」という企業理念のもと、ライフステージによらず、女性が活躍し続けられる環境づくりに取り組んで参ります。

Initiatives

BY Numbers

Our Initiatives in Numbers

数字で見る
女性活躍

  • 女性育休取得率
    2024年9月期時点
    100%
  • 育休取得復帰率
    2024年9月期時点
    5年連続
    100%
  • 女性管理職比率

Women's empowerment system

女性活躍推進
の体制

女性活躍推進の体制図

POLICY OVERVIEW

制度紹介

※各制度には、利用するための要件が定められている場合があります。
OPENキャリア
デザイン制度
キャリアを維持しながら柔軟な働き方を選択(デザイン)できる独自の制度
※小学6年生までの子を養育する社員が利用可能
  1. DESIGN01
    働く時間を
    デザイン
    小学校を卒業するまで、営業職は2時間から営業職以外は4時間からの時短勤務を選択できる制度
    ※半年毎に見直しが可能
  2. DESIGN02
    始業・就業時間を
    デザイン
    始業時間の繰り上げ繰り下げを
    することができる制度
  3. DESIGN03
    年間休日を
    デザイン
    保育園の休みに合わせ公休日変更や
    年間休日を増やす選択ができる制度
WORK STYLE
BOOKの導入
出産後もキャリアを維持・継続できるよう、制度をまとめたパンフレット。
制度の理解を深め、産休時の不安解消に役立てています。
Welfare
その他の制度
結婚、出産、育児をする社員をOHGでは全面的にサポートしています。
各ライフステージ別の支援制度やその他働く上での制度をご紹介します。
その他の制度

ライフステージ別 支援制度

結婚

勤続年数に応じ、最大10万円
お祝い金を支給する制度

結婚

結婚の際に利用できる
5日間の休暇

住宅購入

自社物件購入時の支援金として
最大200万円を支給する制度

出産

採卵までにかかる諸費用を最大40万円まで会社が補助する制度

出産

第1子20万、第2子30万、
第3子100万の祝金を支給する制度

出産

出産前後・育児中(最長2歳まで)に取得できる休暇

出産

復職希望者向けの説明会。
個別相談にも対応しております。

小学校入学前

ベビーシッター利用のための
保育料を月額30万円まで補助

小学校入学前

1歳未満で復職する場合、2歳になる月まで毎月2万を補助する制度

小学校入学前

子供が小学校に上がるまで取得ができる時短勤務を選択できる制度

小学校入学前

育休中に待機児童問題で
不安を抱える従業員の救済措置と
早期復帰支援として導入した制度

その他の制度

健康推進制度

生理によって就労が困難な場合に、月1回特別休暇を取得できる制度
婦人科オプション費用を8千円を上限に補助する制度。
※30歳以上の女性は、乳腺エコー、子宮検査を、負担額0円で受診可能。
「妊活」「不妊治療」の外部相談窓口の利用や、AMH検査(卵子の在庫数を調べる血液検査)を無料で定期的に実施する制度
女性社員が安心して働ける職場環境の整備の為、職場のトイレにおけるサニタリー用品の備品化をするプロジェクト
その他の制度
研修制度

Career Vision & Daily Routine

キャリアイメージと1日の流れ

01
/
05
Aさん
管理本部 / 人事部 / 主任
2016年に新卒入社。人事部での業務と2児の子育てを両立。オープンキャリアデザイン制度を活用し、9:00~16:45時短勤務で働く。
1年目
新卒入社し、開発事業部に配属。
2年目
人材開発部へ異動。
6年目
第一子を出産。産休・育休制度利用。出産お祝い金20万円支給。
7年目
育休復帰後、人事部へ異動。 オープンキャリアデザイン制度を利用し、家庭と育児を両立。マイホーム購入。住宅支援金制度で200万円の支給。
8年目
妊活コンシェル制度導入。第二子妊活のため、無料でAMH検査を実施。
9年目
第二子を出産。産休・育休制度利用。出産お祝い金30万円支給。
10年目
人事部にて、育休復帰。企業主導型保育園にて待機なく、入園。
8:30
保育園までお見送り
子供の気分合わせて徒歩か自転車で
9:00
出社
オープンキャリアデザイン制度を利用し、出社時間を遅らせて勤務。
10:00
チームMTG
業務の進捗報告や新規プロジェクトの検討等を行います。
12:00
資料の作成
経営層への提案資料の作成を行います。
14:00
選考中学生との面談
16:45
退勤
17:45
保育園へお迎え
一緒に公園で遊んで、泥んこで帰宅することも…!
Bさん
営業本部 / 契約管理部 / 課長
2010年入社。戸建販売の部署にて契約管理業務を担当。オープンキャリアデザイン制度を活用し、現在は8時30分~17時30分のフルタイムで働く。
1年目
新卒入社し、営業本部中野営業センターに配属
4年目
契約管理部へ異動
8年目
マネージャーへ昇進。
9年目
グループ長へ昇進。
10年目
第一子を出産。産休・育休制度利用。出産お祝い金20万円支給。
11年目
育休から復帰。
お子さんが1歳未満での復職のため、早期復帰サポート手当で月2万円支給。
オープンキャリアデザイン制度を利用し、家庭と育児を両立。
ベビーシッター手当を利用し、フルタイム出社へ変更。
12年目
課長へ昇格。
14年目
家事代行サービス割引制度が導入。制度利用し、管理職としてもバリバリ働く。
7:45
保育園までお見送り
朝は特にイヤイヤ期が発動しやすく、少し早めに出るようにしています。
8:30
出社
オープンキャリアデザイン制度を使って始業時間を30分前倒ししています。
10:00
契約書作成業務
12:00
お客様へ重要事項の説明等の諸手続きを実施
15:00
チームMTG
17:30
退勤
18:15
お迎え
お友達と元気よく遊んでいる姿をみて、一日の疲れが吹っ飛びます!

Work in

lifestyle

Interview

社員インタビュー

CAREERS
株式会社オープンハウスグループでは、新卒・中途・障がい者採用を通じ、不動産業界で日本一を目指す仲間を募集しています。